百草園(もぐさえん)(東京都日野市)
江戸時代の亨保年間、小田原城主大久保候の室、寿昌院殿慈岳元長尼が
徳川家康の長男・岡崎三郎信康追悼のために松連寺を再建し、それに伴って
つくられた庭園です。昭和32年に京王電鉄に移管され、現在に至っています。
![]() |
山上にある「芭蕉天神」 |
![]() |
マンサクの花(2005年撮影) |
![]() |
2005年撮影 白梅 |
![]() |
2005年撮影 白梅 |
![]() |
2005年撮影 紅梅(唐梅) |
![]() |
ロウバイ(2013年3月撮影) |
![]() |
百草園山頂から都心方面を望む(2013年3月撮影) |