旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)

小石川後楽園と共に、今東京に残る江戸初期の大名庭園の一つです。
回遊式泉水庭園の特徴をよくあらわした庭園で、池を中心とした庭園の区画や石の配置は、
非常に優れています。
 明暦(1655〜1658年)の頃に海面を埋め立てた土地を、延宝6年(1678年)に老中・大久保忠朝
が4代将軍家綱から拝領しました。忠朝は屋敷を建てるにあたり、藩地の小田原から庭師を呼び
庭園を造ったと言われています。庭園は「楽壽園」と呼ばれていました。庭園は、幾人かの所有者
を経たのち、幕末頃は紀州徳川家の芝御屋敷となりました。明治4年には有栖川宮家の所有となり
、同8年に宮内省が買上げ、翌9年に芝離宮となりました。
離宮は、大正12年の関東大震災の際に建物や樹木に大変な被害を受けました。
翌年の大正13年1月には、皇太子(昭和天皇)のご成婚記念として東京市に下賜され、園地の復旧
と整備を施し、同年4月に一般公開しました。また、昭和54年6月には、文化財保護法による国の
「名勝」に指定されました。

 
園内ムクゲ (2005年7月撮影)
 
 中島石群(2005年7月撮影)
 
 中島の松(2005年7月撮影)
 
 大山全景(2005年7月撮影)
 
 大山からの眺め(2005年7月撮影)
 
 西湖堤(2005年7月撮影)
 
 石柱(2005年7月撮影)
 
浮島 (2005年7月撮影)
 
 浮島と中島(2005年7月撮影)
 
 海水取水口跡(2005年7月撮影)


自然のTOPページに戻る